“中学受験/高校受験/大学受験”に向けた自習室のサービス

受験生のニーズに応えた有料自習室


中学受験を控えた小学生から大学受験生まで様々な受験生にご利用頂いている有料自習室です。
当自習室は横浜駅周辺で唯一スタッフが常駐している自習室となっているため, 細かなサポートまでさせて頂き, 受験を控えた学生の皆様が安心して勉強に集中できる環境づくりを心がけております。

大学受験や高校受験を控えた方の利用

このような方々にオススメ!
  • 塾や予備校に入ったが, 本当は自習室だけ使いたい!
  • オンライン授業を併用して, 受験勉強したい!
  • 自習を主にした受験計画を立てている。
  • 定期試験の前に, 集中して勉強したい!

学習参考書が無料で使える!

店内の設置されている書籍は自由にご利用頂けます。今では絶版になっている参考書も一部あるため, 「宝の山だ!」と仰るお客様もいらっしゃいます。

オンライン授業の環境整備

オンライン授業に必要なWi-Fiはもちろん, 双方向の授業などを受講する場合には「音読ブース」などのご利用も可能です。

小学生の中学受験に向けた利用

このような方々にご利用頂いております!
  • 塾が始まるまでの時間を利用して勉強したい!
  • 親子でコミュニケーションを取りながら一緒に勉強したい!
  • 休日は塾が休みなので, 勉強場所を確保したい!
  • 自宅外での勉強場所を探している!

様々な環境下での学習

実際の試験や模試は慣れない場所で行われることから, 日頃から自宅外で学習することで, 異なる環境でも集中出来るように周囲に人がいる自習室をご利用になられる方も増えてまいりました。

親子で一緒に学習

近年では, 街の様々な場所で中学受験に向けて勉強される親子の方々をお見かけするようになりました。
実際, 有料自習室の多くは個別ブースのみの設置であり, 親子で並んで勉強できる環境は少ないかと思われます。

店内は, 並んでご利用頂けるデスクを設置し, 会話が可能なエリアがあることで, 中学受験を控えた小学生の方や親御様にもご利用頂いています。

小学6年生はお一人にて当施設をご利用頂けますが, 初回時のみ保護者様とご来店いただき, スタッフより利用に関する説明をお受け下さい。小学5年生以下は, 保護者様同伴のもとのご利用をお願いしております。

さまざまな自習デスクを用意する理由

受験を控えた学生は, 平日は5時間近く, 休日になれば10時間近く自習室に篭ることも少なくありませんが, やはり長時間同じ席で勉強すると集中力が途絶えてしまいがちです。

「今日は暗記を頑張りたい!」「今日は問題をバリバリ解く日!」など, ただひとえに“自習”といってもその中身は様々です。
アイルでは, 勉強に必要な設備が整っていることは当然, その日の用途に合わせてデスクを変えるなど, 楽しく勉強を習慣化していく事ができます!

受験生におすすめの月パスポート

アイルでは, 様々なニーズに合わせた“月パスポート”をご用意しています。
ご自身の学習ペースに合ったコースからお選び頂けます。

《全日コース》

【利用時間】9:00〜23:00

平日は学校や塾・予備校帰りに利用し, 休日は朝からしっかり勉強したい学生にオススメ!時間を気にせずご利用頂けます。

13,000円/月〜

《5時間コース》

【利用時間】ご来店時から5時間

学校帰りにしっかりと勉強したい学生にオススメ!試験前など長く使いたい場合は, 追加料金で延長も可能です。

8,500円/月〜

《2時間コース》

【利用時間】ご来店時から2時間

部活終わりや, 塾や予備校帰りに勉強したい学生にオススメ!試験前など長く使いたい場合は, 追加料金で延長も可能です。

6,000円/月〜

【月パスポート】をお持ちの場合
1日90分まで「音読ブース」が追加料金なしで利用可能!


受験生の皆様にとって「英語」は非常に重要な科目になってきます。

その学習法として重視されるのが音読ですが, 自習室は“静かに勉強する場所”のため, 声が出した勉強をする場所がないといったお悩みを持つ方は少なくないように思われます。

英語に限らず, 暗記のために声を出したい方なども, 周りに気にすることなく勉強することができるブースです!

よくあるご質問

既卒生(浪人など)も学生になりますか?

通っている塾や予備校の受講証, または学生と証明できるものを提示していただければ学生料金にてご案内させて頂きます。

小学生だけの利用はできますか?

小学6年生はお一人によるご利用は可能ですが, 小学5年生以下は保護者様同伴のもとのご利用をお願いしております。また, 初回は保護者の方とご一緒にご来店され, スタッフによる説明をお受けください。

学生の利用者はいますか?

多数ご利用いただいています。毎年, 受験後も進学された学校のお勉強をするために, 引き続きご利用くださる方も多数いらっしゃいます。